医師事務作業補助者とは?【概要や業務内容について解説】

医師事務作業補助者 医師事務作業補助者

働き方改革」を受け、大変に多忙を究める医師をサポートする職種として今注目を受けているのが「医師事務作業補助者」です。

この記事では、10年以上医療事務に携わり、教育機関での勤務経験もある私が、医療現場や人事担当の生の意見に基づき、必要な医療事務系の資格である医師事務作業補助者について説明していきます。

これを読むことで、医師事務作業補助者の概要や有用性が明確となりますので、ぜひ最後までお読みください。

1.医師事務作業補助者とは

その名の通り、「医師」の「事務作業」を「補助」する人です。

※医師には歯科医師も含みます。

医師の業務範囲は大変多岐にわたり、かつその業務量は甚大です。

長期にわたる医師の労働時間を是正すべく、政府の働き方改革でもさかんに取り上げられ、その対策に追われている程です。

そんな医師の業務量を改善すべく、他の職員でしっかりとサポートしていこうというのが医師事務作業補助者です。

医師の業務の中には

  • 診察、診断、薬処方
  • 処置
  • 手術

これらのような医師免許を持った「医師」しかできない業務の他に、

  • 診断書作成
  • カルテ入力
  • 診療データ整理
  • 会議の準備作業

など、医師免許がなくてもできる事務作業がたくさんあります。

こういった事務作業を医師事務作業補助者が代わりに行っていくことで医師は診察や手術に集中でき、かつ労働時間を抑えることができるという大きなメリットがあります。

ドクターXで大門教授も「医師免許がなくてもできる仕事はしない」と言っていましたが、つまりはそういうことです。

もちろん、実際の医師にはあれほど高飛車な医師はいない・・とは言い切れない・・(苦笑)

 

2.業務内容と責任は?

医師事務作業補助者の業務内容は上述の通りですが、項目ごとに大別すると

  • 診断書などの文書作成補助
  • 診療記録への代行入力
  • 医療の質の向上に資する事務作業(診療に関するデータ整理や研修資料の準備等)

主にこのような項目にまとめられます。

専門的な医療の知識が必要になりますが、業務を行いながら少しずつ覚えていけばOKです。

このように、あくまで「代行=医師の代わりに行う」というスタンスですので、診断書やカルテを作成しても必ず医師が確認する必要があります。

そのため、医師事務作業補助者の方が書いた診断書で患者さんからクレームが来ても、最終的に確認をして印鑑を押すのは医師のため、責任は全て医師にあります。

最終的な確認を行う必要があるにせよ、診断書やカルテを作成してくれると医師はとても助かるのです。

パソコンのキーボードを打つのが遅い医師からすれば、普通に打てるだけで重宝されます。

タイピングは早いに越したことはないですが、普通に両手でキーボードを打てれば大丈夫です。

 

3.需要はあるのか?

「働き方改革」が推進されている流れから、多くの病院が医師事務作業補助者を確保しようと必死になっている状況です。

また、医師事務作業補助者を雇用するとその分の人件費がかかりますが、診療報酬上ととても高い点数を算定することができるようになりますので、医師事務作業補助者の人件費分は十分賄うことができるのです。

そのため、病院としてぜひとも医師事務作業補助者を充実させたいところなのです。

3-1.診療報酬上の位置づけ

令和2年度の診療報酬改定の内容が厚生労働省より公表されました。
厚生労働省ホームページ

医師事務作業補助者を雇用する上で算定することができる「医師事務作業補助体制加算」が下表の通り、点数が上昇しました。

A207-2 医師事務作業補助体制加算(入院初日)
医師事務作業補助体制加算1
イ 15対1補助体制加算 970点 ←(920点)
ロ 20対1補助体制加算 758点 ←(708点)
ハ 25対1補助体制加算 630点 ←(580点)
二 30対1補助体制加算 545点 ←(495点)
ホ 40対1補助体制加算 455点 ←(405点)
へ 50対1補助体制加算 375点 ←(325点)
ト 75対1補助体制加算 295点 ←(245点) 
チ 100対1補助体制加算 248点 ←(198点)

医師事務作業補助体制加算2
イ 15対1補助体制加算 910点 ←(860点)
ロ 20対1補助体制加算 710点 ←(660点)
ハ 25対1補助体制加算 590点 ←(540点)
二 30対1補助体制加算 510点 ←(460点)
ホ 40対1補助体制加算 430点 ←(380点)
へ 50対1補助体制加算 355点 ←(305点)
ト 75対1補助体制加算 280点 ←(230点)
チ 100対1補助体制加算 238点 ←(188点)
※()内は平成30年度改定点数。それと比較して全て50点アップしました。

診療報酬の仕組みはまた別の記事で詳しくご紹介するとして、点数を簡単に説明しますと、

たとえば、「イ 15対1補助体制加算1 970点」とは、入院患者さんが入院するための病床(ベッド)である許可病床数が15床に対して1人の医師事務作業補助者を配置していると、970点=9700円を病院が算定することができる
ということです。

許可病床数が150床の病院で「15対1補助体制加算」を算定したいならば、10人の医師事務作業補助者を配置する必要があります。

このことからも、ますます病院は医師事務作業補助者を雇用したいという流れになってくるのです。 

 

4.給料や待遇面は?

医師事務作業補助者の雇用条件ですが

  • 残業なし~少ない
  • 時給なら1200円以上がほとんど
  • パートから正社員まで選択肢多数
  • シフト制の病院でも土日は休みのところが多い
  • デスクワークが中心のため、身体的な疲労は少ない

などなど、病院によって条件は変わってきますが、大病院であるほど待遇が良い傾向にあり、そして大病院の方が医師事務作業補助者の人数が必要になるため、狙いめです。

 

5.おわりに

以上、数ある無意味な医療事務系の資格検定と比べ、医師事務作業補助者の優位性を伝えてきました。

今後ますます活躍の場を広げるであろう医師事務作業補助者の将来性は高く、2020年も注目の資格です。

この記事を読んで、少しでも医師事務作業補助者に興味を持ってくれましたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました